■ 材料(1人分)
・米 …… 95g
・米粒麦 …… 5g
・水 …… 適量(※煮汁を含めて炊飯)
・塩 …… 0.7g
・茹でたけのこ …… 30g(小さめの短冊切り)
・油揚げ …… 8g(湯通しして短冊切り)
・砂糖 …… 2g
・しょうゆ …… 5g
・水(煮用) …… 20g
・削り節 …… 1g
・酒 …… 1g
- たけのこは小さめの短冊切り、油揚げは湯をかけて油抜きし、同様に短冊切りにします。
- 鍋に20gの水・砂糖・しょうゆ・酒・削り節を入れて火にかけ、たけのこと油揚げを軽く煮ます。
- 煮終わったら、具材と煮汁を分けておきます。
- 炊飯器に洗った米と麦、煮汁、塩を入れ、通常の水加減になるように水を調整します。
- その上に煮た具材(たけのこ・油揚げ)をのせて、普通に炊飯します。
🌟 ポイント:煮汁を使って炊くことで、だしの旨味がご飯全体にしみわたります。