うららかな日差しのもと、草木が芽吹きはじめる生命力あふれる季節になりました。
新年度のはじまりにあたって、多くの人が期待と不安を胸に新たな一歩を踏み出していることでしょう。
そんな日々の暮らしの中で、心と体の健康を支える食の大切さを改めて感じています。
安心・安全でおいしい食事を届けることは、すべての人の健やかな毎日を支えることにつながります。
学校給食は、特に成長期の子供たちに必要な栄養をバランスよく摂取できるように工夫された献立です。
でもその知恵や工夫は、家庭の食卓や地域の食育にもきっと役立つものだと思っています。
このブログでは、そんな学校給食の知識やレシピを通して、
日々の食事作りのヒントや、食の楽しさをお届けできたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
目次
今日のレシピ:学校給食風 チキンカレー
材料(1人分)
鶏もも角切り | 30g |
カレー粉(下味用) | 0.2g |
白ワイン | 1g |
油 | 1g + 5g |
水 | 100g |
豚骨 | 10g |
鶏ガラ | 10g |
しょうが | 1g + 0.8g |
ローリエ | 適宜 |
バター | 5g |
小麦粉 | 15g |
カレー粉(ルー用) | 1.1g |
ジンジャー | 0.03g |
オールスパイス | 0.03g |
ガラムマサラ | 0.08g |
にんにく | 0.6g |
たまねぎ | 100g |
にんじん | 20g |
じゃがいも | 50g |
パセリ | 1g |
生クリーム | 2g |
チャツネ | 1g |
塩 | 1.9g |
こしょう | 0.03g |
しょうゆ | 3g |
ウスターソース | 6g |
トマトケチャップ | 3g |
作り方
- 下ごしらえ: 鶏もも肉にカレー粉と白ワインで下味をつけ、油で炒めて取り出しておきます。
- スープ作り: 豚骨と鶏ガラは下洗いし、水にしょうがとローリエを加えて1時間以上煮出してスープを作ります。
- カレールー作り: フライパンに油とバターを入れ、小麦粉をふるいながら香ばしく炒めます。 滑らかになったら、カレー粉・ジンジャー・オールスパイス・ガラムマサラを加えて混ぜ合わせます。
- 野菜を炒める: にんにく・しょうがのみじん切り、たまねぎの薄切りをよく炒め、 その後、いちょう切りのにんじんを加え炒めます。じゃがいもは後で加えます。
- 煮込む: スープと炒めておいた鶏肉を加えて煮込みます。
- 仕上げの味付け: カレールーを入れ、チャツネ・塩・こしょう・しょうゆ・ウスターソース・ケチャップを加え、よく混ぜながらさらに煮込みます。
- 仕上げ: パセリのみじん切りと生クリームを加えて完成です。
ポイント: 自家製ルーで作るこのチキンカレーは、スパイスの香りが広がる
学校給食ならではのやさしい味わいです。ぜひご家庭でもお試しください。